週末に出張査定してもらう予定なんですが、5社ほど来てもらうことになってて、価格交渉をどんな感じで進めればいいのか悩んでいます。やはり、出張査定では他社の査定額は教えたほうがよいのでしょうか? それとも、査定額は濁したままで、「もっと上、もっと下」みたいな感じでやっていくのがいいんでしょうか?私が以前出張査定してもらったときは、「自分からは言わないけど、聞かれたら言う」というスタンスで交渉しました。わざわざこっちから他社さんの査定額を持ち出すのって、「いかにも」って感じで印象悪いと思ったんです。なので、どうするのが正解かは分からないですけど、聞かれたときだけ「親切心で教える」みたいな感じで対応しました。 参考までに、当時の業者と私のやりとりを、以下にご紹介しておきます。録音してたわけじゃないので、完全再現できてるわけじゃないですけど、雰囲気だけつかんでもらえればと思います。 買取業者の担当者「ひと通り見させていただきまして、とりあえず当社では○○万円で買取可能です!」私「○○万円ですか・・・。ちょっと足りないですねぇ・・・。」買取業者の担当者「あの、ちなみに他社さんはおいくらだったんですか?」私「現時点で3社さんの見積もりが出てるんですけど、一番高いところで△△万円でしたよ。」買取業者の担当者「それってもしかして□□さん(※ライバル会社)ですか?」私「よく分かりますね!そうです、□□さんが△△万円って言ってました。」買取業者の担当者「なるほど、分かりました。ちょっとお待ちください。(会社に電話をかける) すいません、お待たせしました。先ほどは○○万円って言ったんですけど、●●万円まで頑張らせていただきたいと思います。これでぜひどうですか?」私「なるほど、●●万円ならダントツですね。とりあえず、もう一社来ることになってるので、そこの結果が出たらもう一度ご連絡させていただきますよ。」買取業者の担当者「分かりました。うちとしても全力でがんばりますのでよろしくお願いします!」買取業者の担当者さんは、ほぼ間違いなく他社さんの査定額を聞いてくると思います。業者さんの立場から言えば、ライバルの情報があったほうが手っ取り早いからです。なので、聞かれたら正直に教えてあげればいいと思いますし、相手としても「勝負するかどうか?」という判断ができて助かるはずです。ちなみに、上で紹介したやりとりでは、担当者さんはライバル会社の動きにとても敏感で、少し無理してでも査定額を上乗せしてくれました。こういうことが普通にありえるので、もし他社の査定額を聞かれたのであれば正直に教えてあげて大丈夫です。交渉の基本はWin-Win交渉ごとがうまくいく秘訣があるとすれば、それは「Win-Win(ウイン・ウイン)」を目指すことだと思います。つまり、自分が得することを目指すのは当然として、相手にとっても何らかのメリットがあるように配慮してあげるわけです。今回の場合だと、他社さんの情報を知りたがってる担当者さんに、他社さんの査定額を教えてあげるのは相手にとってメリットです。査定額を決めるのが簡単になりますし、担当者さんが社内の上司を説得するネタとしても役立ちます。交渉はWin-Winを目指すのが成功の秘訣車の査定だけのことではなくて、交渉ごとは何でも「Win-Win」を目指すことが成功の秘訣です。自分だけが得しようとすると、思わぬ落とし穴が待ってるもの。みんなが笑顔になれるような交渉を目指したいものですね。→ 次の記事「フロアマットに灯油やコーヒーをこぼしたことは教えるべきでしょうか?」に進む→ 中古車査定入門ガイドのトップページに戻る
↧